東ハトRECRUITING
SITE

よくある質問

採用について

選考方法について教えてください。

エントリーしてくださった方に、随時ご案内させていただきます。

入社後の配属、勤務地はどのように決まりますか。

東ハトの選考は総合職採用となっています。そのため、本人の適性・希望・会社のニーズを考慮し、研修後に決まります。
また勤務地についてですが、東ハトは全国に8拠点(本社:池袋/工場:埼玉/支店:札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡)あります。

選考に必要な資格などはありますか。

ありません。しかし、営業職を志望される方は入社までに普通自動車免許の取得が必須となります。

学部卒と大学院卒では、選考の際に区別がありますか。

区別はありません。すべて同じ選考となっています。

OB・OG訪問は行っていますか。

会社を通してのOB・OG訪問は行っていません。

東ハトの求める人物像を教えてください。

東ハトの求める人物像のキーワードは、『チャレンジ』、『チームワーク』、『ねばり強く』、『まじめに楽しく格好よく』の4つです。

仕事について

ジョブローテーションなどの制度はありますか。

ありません。しかし、年に一度自己申告書を提出し、社員一人一人が自身のキャリア設計について申告をする機会を設けています。

転勤や部署異動はありますか。

あります。部門の人材ニーズと適性、また社員の長期育成の観点から総合的に判断し、異動を行っており、転勤を伴う場合もあります。

社員の方の具体的な仕事内容や一日のスケジュールを知りたいです。

採用サイト内の職種紹介、社員紹介をご覧ください。

社員の方の雰囲気はどのような感じですか。

社員同士の顔がわかる規模感で、フラットにコミュニケーションを取り、部門を越えて協力しあう風土です。何事にもチャレンジする姿勢と、粘り強く取り組むことを大切にしています。

機械・電気系の学生が活躍できる場はありますか。

あります。東ハトらしいユニークなお菓子のすべてが生産工場の設備の改善・改良をはじめ、今まで培ってきた技術力によって生み出されています。ご自身の持っている知識・技術をぜひ東ハトで活かしていただきたいと思います。

福利厚生について

福利厚生について教えてください。

社員が安心して働ける様々な福利厚生を備えています。
・住宅について:独身寮(入寮条件有)
・休暇について:夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休業、介護休業、年次有給休暇、積立有給休暇
・保険について:社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険)、グループ保険あり
・その他:退職金制度、会員制福利厚生サービス、契約保養施設、クラブ活動

結婚や出産をする場合、サポートしてくれる制度はありますか。

あります。多くの社員が制度を活用しています。例えば、育児休業制度については、取得率女性100%、男性67%となっています。
また育児短時間勤務制度については、国の定める期間よりも長い期間短時間勤務ができます(小学校3年生まで)。
その他にも慶弔休暇、介護休暇などの制度もあり、安心して働ける環境となっています。

寮はありますか。

自宅から通えない場所に配属となった場合、独身寮を準備しています。(30歳まで)毎月1万円の寮費です。

クラブ活動などはありますか。

ゴルフや軟式野球、マラソン、最近では釣りなど様々な活動を行っています。社員はクラブ活動を通じて、趣味を楽しみながら交流しています。

その他

入社までにやっておくべきことはありますか。

営業職を志望される方は、入社までに普通自動車免許の取得をお願いいたします。
その他必要な資格等はありません。今ある時間を大切にたくさんのことを学び、遊び、お菓子を食べ、社会人に向けて知見を広げてください。